近藤 和彦 (Sax)
片倉 真由子 (Piano)
粟谷 巧 (Bass)
小松 伸之 (Drums)
2月7日(金)
open 19:00 / start19:30 2shows(入替無し)
Music Charge /料金 ¥5,500
近藤 和彦カルテット
¥5,500(税込)
※チケットのご予約はWEBのみ承ります。お電話でのご予約は承っておりません。
※チケットはペーパーレスです。お申込み後に届くメールで内容をご確認いただけます。 ご購入内容の案内メールが届かない場合はクラブまでお問い合わせください。
※公演のみのご予約です。ドリンクは当日お席でご注文ください。ご入店後はお一人1ドリンク以上のオーダーをお願いします。
※当日ご注文頂いた飲食代金の他、サービスチャージをお一人¥1,100頂いております。
※テーブル16席 カウンター6席となります。お席は全席自由席となっております。
※席数が限られております。予約状況によっては他の方との相席をお願いする場合がございます。
※お店はお酒のメニューが中心となっており、お食事の用意がおつまみ程度しかございません。御来場前にお食事をお済ませ頂く事をお勧めいたします。
※店内は禁煙となっております。
THE MOMENT JAZZ CLUB はマスクフリーのお店です。従業員一同、素顔と笑顔で皆様をお迎えさせていただきます。ご了承の上ご予約、ご来店ください。
近藤 和彦 / Kazuhiko Kondo
中学校のブラスバンドでサックスを始め、大学時(’86)山野ビッグバンドコンテストにて最優秀ソリスト賞を受賞、在学中よりプロ活動を始める。
‘88年三原綱木とニューブリード、’89年米米クラブ、’90年宮間利之&ニューハード等に所属後、渡辺貞夫BIG BAND、エリック・ミヤシロ(tp)EMバンド&Blue Note Tokyo All Star Big Band、松岡直也バンダ・グランデ、菊池ひみこバンド、神保彰バンド、高橋達也リユニオン&スーパーセプテット、オルケスタ・デル・ソル、佐山雅弘クロニクル、向井滋春(tb)クインテット、村田 陽一(tb)Big Bnad、小山太郎カルテット等に参加。熱帯JAZZ楽団では19年間リードアルトを務め2014年退団。現在、自己のレギュラーカルテット、セクステットのほか、小曽根真(p)No Name Horses、守屋純子(p)オーケストラ&セクステット、渡辺貞夫BigBand、Mark Tourian(b)MT6、安ヵ川大樹(b)FEJE、野口久和(p)オーケストラ、などビッグバンド、コンボに関わらず多数のレギュラーグループ、各種セッションなどでライブハウス、コンサートに出演するほか、スタジオミュージシャンとしてポップス、TV、CM、映画など数多くのレコーディングに参加、またいろいろなアーティストのアレンジやツアーサポート、鍵田真由美・佐藤浩希フラメンコ舞踊団との共演など、ジャンルにとらわれない幅広い活動をしているサックスをフィル・ウッズ、ディック・オーツに師事。昭和音楽大学ジャズコース非常勤講師。‘09年全曲オリジナルによるリーダーアルバム『SUBSTANCE』を小曽根真氏プロデュースのもと55RECORDSよりリリース。‘10年スイングジャーナル誌読者人気投票アルトサックス部門で第3位に選ばれる。’19年 Gonzalo Rubalcaba(p) & Aymée Nuviola(vo) Viento Y Tiempo公演に参加しその時LIVE RecordingされたCD「Live At Blue Note Tokyo」が2021年第63回グラミー賞のノミネート作品となる。
そのアルバム「Live At Blue Note Tokyo」での演奏がアメリカの第42回Annual Jazz Station Awards / The Best Jazz of 2020
のSopranoSax部門に個人的に選ばれる。矢沢永吉、古内東子、スピッツ、ボニーピンク、桑田佳祐、Bird、槇原敬之などのツアーに参加。
片倉 真由子 / Mayuko Katakura
宮城県仙台市出身。両親共にプロのジャズミュージシャンであ り、幼少よりジャズ を聴いて育つ。洗足学 園短期大学入学と 同時にジャズピアノに転向、ピアノを今泉 正明氏に師事。
同 大学を首席で卒業後、2002年バークリー音楽大学より奨学金を受け入学する。在学中よりボストン市内のライブハ ウスで、クリスチャンスコット、デイヴサントロらと演奏を重ねる。
2004年、piano achievement awardを受理し卒業する。 卒業後はディックオーツ, ジェリーバーガンジーらと演奏 を重ね、2004 年8月に行われたLitchfield JazzFestival にデイヴサントロトリオのピアニストとして出演する。2005年9月、ジュリアード音楽院入学。ピ アノをケニーバロンに、アンサンブルをカール アレン, ベンウォルフ に師事。 在学中より、ハンクジョーンズ, ドナルドハリソ ン, カールアレン, ベンウォル フ, エディーヘンダーソン, ビクターゴーインズ ,ドミニクファリナッチらと共演する。2006年Mary Lou Williams Women In Jazz Piano Competitionで優勝し翌年5月に同 ジャズフェスティバ ルに自己のトリオを率いて出演する。 また、2006年9月に開催された Thelonious Monk International Jazz Piano Competitionのセミファイナリストに選ばれる。2 008年に 帰国後は、ジュリアードジャズオールスターズの一員と して、カールアレン、ロンブレ イクらと共 に韓国、日本 でのワークショップやコンサートを行う。また、ジャパン ジャ ズオールス ターズの一員として韓国、釡山でのジャ ズフェスティバルに参加し たり、ブルーノート東京での ブ ランフォードマルサリスカルテットのピアニ ストとして参加、ラヴィコルトレーンカルテットへの参加、ピーターワシントン、ケニーワシントンとの共演など活動は多 岐にわたる。 現在は自己のトリオ、クインテットをはじ め、北川潔トリオ、レイモンドマクモーリンカルテ ッ ト、藤原清登トリオ、ジーンジャクソントリオ、伊藤君子グループなどのメンバーとして活動中。2009年9月には、リー ダーアルバム 「インスピレーション」 をリリース。
第43回スイングジ ャーナル社主催の「ジャズディスク大賞」に おいて、ニ ュースター賞を受賞。2010年9月、セカンドアルバム「フェイ ス」 をリリース。2015年には自身3枚目のリーダーア ルバム「The Echoes Of Three」を55 RECORDSよりリリー ス。2019年、BS Jazz Supportより4作 目のリーダーアルバ ム「Ruby, My Dear」リリース。昨年10月には「plays COLTRANE」「plays STANDARDS」をリリースする。
栗谷 巧 / Awaya Takumi
1985年北海道北見市出身。テナーサックス奏者の父、ピアニストの母の影響で11歳からエレキベースをはじめ、父のジャズバンドに参加。高校卒業後に札幌に出て福居良(p)トリオのメンバーとなり、プロとして活動をはじめる。ベニー・グリーンやバリー・ハリスの全国ツアーに起用され、2014年からは渡辺貞夫バンドのレギュラーを務めるなど、トッププレイヤーからの信頼も厚い。2020年に活動拠点を東京に移し、2022年には全編ベースソロによるアルバム『鼓動』を〈Days of Delight〉からリリース。
https://www.takumiawaya.com/
小松 伸之/ Nobuyuki Komatsu
幼少より楽器に囲まれて育つ、高校生時代よりドラムを叩き始め、大学時代にジャズに傾倒する。98年椎名豊(pf)トリオでプロ活動を開始し、その後数多くのベテランから中堅、若手同世代のミュージシャンとの共演により自身の音楽性を深める。現在までに、矢野沙織(as)、orange pekoe、のバンドサポートから、山口真文(ts.ss)、辛島文雄(pf)、丸山繁雄(vo)、高橋知己(ts)、akiko(vo)、秋田慎治(pf)、荻原亮/坂本竜太[Dos Luna]、など多くのミュージシャンとの共演やアルバムレコーディングに参加している。日本はもとより海外での公演も多数あり、又、ジョン・ヘンドリックス、ジェームス.ムーディー、スライド.ハンプトン、ランディー.ブレッカーといったジャズジャイアントの面々とツアーを共にした経験も持つ。
■公演は事前清算していただいた上でご予約いただいております。公演の当日18時以降の予約に関しては店舗まで予約状況を電話でご確認ください。
■公演予約購入のお支払いはクレジットカードでの決済となります。
■開催2日前まではキャンセルが可能です。キャンセルされる場合はお店までメールでご連絡ください。
■予約キャンセルをご連絡いただく際は申込時のお名前、公演日時、公演内容、予約人数を明記してください。ご決済いただいたクレジットカードに返金させていただきます。
※返金処理が行われるタイミングは各カード会社によって異なります。返金日については各カード会社へお問い合わせください。
■前日、当日の予約キャンセルにつきましては100%のキャンセル料を頂戴いたします。返金が出来ませんのでご了承ください。
■公演のご予約を他の方に譲られる場合は、当方にて予約内容の確認と調整をいたしますので、事前に予約名義ご本人様よりご申告をお願いいたします。